ごあいさつ2025年11月28日

※毎回この『ごあいさつ』、『基本情報』、『アクセス』、3つの記事がトップにでます。その他の新しいトピックは次の記事から更新されます。




はじめまして、NPO法人視覚障がい者のための手でみる博物館です。ご自身が全盲であった故桜井政太郎先生が1981年から自宅にて始められ、2011年に現在の場所へ移転いたしました。これまで日本全国そして海外からも年間500人近い見学者が訪れています。


「百聞は一触にしかず」をテーマに掲げています。見えない・見えにくい視覚障害者が得た知識を確認する術は触ることであり、それには触察が合理的であるという考えのもと全て手でさわって『みる』ことのできる施設です。


視覚障がい者とその支援者、福祉や教育にたずさわる方などがメインです。晴眼者の方はご紹介や上記に関わる方などを受け付けております。


小さな博物館で丁寧な対応を心がけているため完全予約制になります。1日に2〜3組しか対応できません、ご希望のお日にちがありましたらお早めにご予約ください。

9月のお知らせ2025年08月31日

🔺9月6日、12日、13日、15日、26日、27日お休みです🔺
🔺10月4日、10日、11日、13日、17日お休みです🔺
🔺日曜日は休館日です🔺

まだまだ暑い日が続いておりますがようやく9月になりましたね。「残暑」という言葉がそぐわないような、まだまだ現役バリバリの夏という感じがしております。

とはいえ、盛岡は朝晩が涼しくなって参りました。夜などは冷房を消して寝られる日も多くなり、朝方には何もかけていないと足元が冷えるなと感じる事も。夏はクワガタ、カブトムシ、そして秋はスズムシと家にだんだん虫かごが増えていき…子どもがいることを実感しています。

ハッと気がつくと2025年も2/3 が過ぎています。毎日が忙しなく、切ないくらいにあっという間に時間が経過していきます。秋は色々とセンチメンタルになってしまいますね。

さて、盆明けから県内でもコロナ患者が急増中です。子の通う園ではなぜかインフルエンザが流行中、他のクラスは急遽閉鎖になる日も。感染症が流行るにはまだ少し早い気がするのですが、気をつけて過ごしましょう!

7月のお知らせ2025年07月01日

🔺8月7日から17日まで、21日から23日までお休みです

※日曜日は休館日です
※当日の予約には対応できない場合があります

入梅してしばらく経つのにまとまった雨が降っていません。
毎日真夏のような気温に驚いております。ここ数年は夏が早まっているような気がしていますが、今年は顕著に感じます。とにかく暑い!!手でみる博物館は普通の住宅の2階にあり、この時期はなかなか部屋が冷えません。夏場は午後の見学より午前中の見学をお勧めする理由でもあります。

2025年も下半期になりました。
先日は子が風邪からの気管支炎になり入院一歩手前に。
高熱が5日間も引かず、酸素濃度も低くなり肝を冷やしました。
偶然に小児科でクラスメイトに会い全く同じ症状で休んでいることが判明、園での洗礼をバンバン浴びています!!
そこから親に家庭内感染し、現在は私がゴホゴホしている次第です。

8月は例年通り長めの夏休みをいただきます。
休館日にご注意くださいね。

6月のお知らせ2025年06月02日

🔺6月8、14、20、21(午後)、24、26、28、29日🔺
※日曜日は休館日です
※この他にご予約が入っている日は対応できません

よろしくお願いします。



6月になりましたが我が家では再度ストーブを点火させています。
数日は「あっつい!」という日もありましたが今年は例年に比べると肌寒い日が多く、朝晩はまだ冷え込みます。春が長いとでも言いましょうか…。そんなわけでいつもに増して体調管理が難しい毎日を送っております。皆様の地域ではいかがでしょうか。

2025年も折り返し?とハッとするのもこの時期です。
子も3歳になり、これまで毎月誕生した日には◯歳◯ヶ月だね!とプチお祝いをしていたのですが、もう気がつくと過ぎ去っている慌ただしい日々です。お子様を育てたことがある方はおわかりかと思いますが、今一番欲しい物はと問われたら「自分の時間」と即答する自信があります。数時間でもいいので自由にできる時間が欲しい〜。あと数年もすれば「おかあさん!おかあさん!」と呼ばれなくなるのでしょうから、この嵐のような時間も大事に時ないといけませんね。

7月、8月はまだまだ空いております。
8月は家族サービスで長めのお休みをいただきます。
(8月7日から17日)ご注意ください!

4月のお知らせ2025年04月01日

4月のお休み

🔺毎週日曜日
🔺その他4日、10日、11日、12日など
詳しくはお気軽にお問い合わせください。

4月になりました。
今春新生活がスタートする皆様おめでとうございます。
住み慣れた場所を去る人、新天地へ向かう人…それぞれの春ですね。

我が子も入園式を控えており、親としてはドキドキの胸の内です。それに伴いこれまで金曜日としていた休館日が日曜日に変更になります。

また、園の行事などでお休みすることもあるかと思います。
お客様にはご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

当館は予約制になっております。
午前中(9時から12時)、午後(13時から16時)の2枠。
休館日は日曜日+不定休、当日予約は承れない場合があります。

視覚障がい者がお一人で来館されても対応・案内可能ですのでご安心ください。できる限り柔軟にご希望に応えたいと思っております。

新年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3月のお知らせ2025年03月01日

※重要なお知らせ※
🔺4月から休館日が毎週日曜日となります
(休館日は日曜日+不定休)

3月のお休み
3月6日、7日(午後)、9日、13日、20日、28日、29日、30日

3月に入り春の兆しが見えてきました。
岩手県では森林火災が頻発しており、先の大船渡の火災は現在も鎮火しておりません。綾里白浜には何度かお世話になった旅館もあり、また大船渡にお住まいの視覚障害者の方も多くいらっしゃいます。3月11日は東日本大震災の追悼もあるのに、家を失った方々のことを考えると心が痛みます。早急の鎮火を願います!

暖かくなりお問い合わせも増えてきました。
4月から定休日が変わります。子の入園に伴い金曜日から日曜日となりました。遠方の方や日曜日にしか来られない場合などはご相談ください。

2月のお知らせ2025年02月01日

⭐︎2月8、12、15、16、22、23、24日、25日がお休みです⭐︎
⭐︎3月9、27、28、29、30日はお休みです⭐︎
⭐︎毎週金曜日が休館日⭐︎


2月になりました。

隣県の青森や日本海側では記録的な大雪が降る中、昨年に引き続き今年も盛岡はあまり雪が降りません。しっかりとした雪かきも今のところ1、2回だけ、除雪車も記憶の中では一度しか稼働していません。先日は1月なのに3月に降る春の雪のように重くて水っぽい雪でした。いやはやいったいどうなってしまっているのかしら!!

今月は博物館の研修として東京国立博物館や大宮の鉄道博物館を訪問する予定があり、お休みが多くなっております。ご了承くださいませ。

国家試験や入試の時期とも重なる2月です。
乾燥も著しく感染症の流行とも重なる季節(とは申しましてもコロナからこちらずっと何かしらの感染症が流行っているような印象ですが)大事な試験がある方はもちろん、そうでない方もどうぞお大事にお過ごしください。