謹賀新年 ― 2024年01月02日
謹んで新年のお慶びを申し上げます
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
新年を迎え皆様のご繁栄をお祈りすると共に 本年も変わらぬご愛顧の程お願い申し上げます
令和五年一月
特別非営利活動法人 視覚障がい者のための手でみる博物館
館長 川又若菜
この度の大きな地震。被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。1日でも早く平穏な日々に戻れるように心からお祈りしております。
今年は暖冬と言われていますがこちら盛岡も雪のない年末年始となっています。寒くないのはありがたいけれど、なんだかピリッとしない冬です。さて、冒頭に述べたように元旦から大変な地震があり驚いています。昨年は能登からのお客様があり、その方々の安否も心配しているところです。また、今夜は大きな飛行機事故もありました。正月早々から幸先が悪いというか不幸な事故が続いており、暗い気持ちになりますが、この1年が良いものでありますよう切に願っています。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
新年を迎え皆様のご繁栄をお祈りすると共に 本年も変わらぬご愛顧の程お願い申し上げます
令和五年一月
特別非営利活動法人 視覚障がい者のための手でみる博物館
館長 川又若菜
この度の大きな地震。被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。1日でも早く平穏な日々に戻れるように心からお祈りしております。
今年は暖冬と言われていますがこちら盛岡も雪のない年末年始となっています。寒くないのはありがたいけれど、なんだかピリッとしない冬です。さて、冒頭に述べたように元旦から大変な地震があり驚いています。昨年は能登からのお客様があり、その方々の安否も心配しているところです。また、今夜は大きな飛行機事故もありました。正月早々から幸先が悪いというか不幸な事故が続いており、暗い気持ちになりますが、この1年が良いものでありますよう切に願っています。
12月のお知らせ ― 2023年12月17日
🔺12月25日から1月7日までお休みです🔺
12月のお知らせが遅くなってしまいました。
気がついたらもう12月も半ば、お知らせを気にしてくださっていた方にはお詫び申し上げます。暖冬と言われておりますが、しっかり冷え込んできた盛岡です。1歳7ヶ月を迎えた子がとにかく元気で元気で…毎日が慌ただしく過ぎております。(言い訳)
さて、文字通り2023年も残すところあとわずかとなって参りました。今年は本当にたくさんの方が見学に訪れてくれました。はじめましての方、お久しぶりですの方、皆様にお会いできて嬉しかったです!!
現在までに来年の最新予約は8月に入っております。
雪がちらつくこの季節に真夏の想像はできませんが…
また皆様にお会いできることを楽しみにしております。
暖かく良い年末年始をお過ごしください。
12月のお知らせが遅くなってしまいました。
気がついたらもう12月も半ば、お知らせを気にしてくださっていた方にはお詫び申し上げます。暖冬と言われておりますが、しっかり冷え込んできた盛岡です。1歳7ヶ月を迎えた子がとにかく元気で元気で…毎日が慌ただしく過ぎております。(言い訳)
さて、文字通り2023年も残すところあとわずかとなって参りました。今年は本当にたくさんの方が見学に訪れてくれました。はじめましての方、お久しぶりですの方、皆様にお会いできて嬉しかったです!!
現在までに来年の最新予約は8月に入っております。
雪がちらつくこの季節に真夏の想像はできませんが…
また皆様にお会いできることを楽しみにしております。
暖かく良い年末年始をお過ごしください。
11月のお知らせ ― 2023年11月01日
🔺11月4日・5日・30日は休館です🔺
🔺12月9日・10日・13日は休館です🔺
🔺12月25日から1月7日まで休館です🔺
なんと!もう11月になってしまいました。
盛岡も紅葉が進みすっかり秋らしくなってきました。
例年に比べると暖かく、やはり暖冬なのかも、という気分になってきます。
10月はおかげさまで沢山のお客様にご来館いただきました。日本各地からのお客様は年齢層もいろいろ。盛岡の後はそのまま秋田の男鹿半島へナマハゲに会いに…という元気な方々も2組おられました。ありがとうございました。
さて、巷ではインフルエンザがすでに猛威をふるいつつあるようですね。1歳児を抱える母としては恐れ慄いております。また各地からクマの被害も連日聞こえてきます。皆様におかれましてもどうぞご自愛くださいませ。
来月は少し長い冬季休暇を頂戴します。
12月25日から1月7日までを予定しております。
🔺12月9日・10日・13日は休館です🔺
🔺12月25日から1月7日まで休館です🔺
なんと!もう11月になってしまいました。
盛岡も紅葉が進みすっかり秋らしくなってきました。
例年に比べると暖かく、やはり暖冬なのかも、という気分になってきます。
10月はおかげさまで沢山のお客様にご来館いただきました。日本各地からのお客様は年齢層もいろいろ。盛岡の後はそのまま秋田の男鹿半島へナマハゲに会いに…という元気な方々も2組おられました。ありがとうございました。
さて、巷ではインフルエンザがすでに猛威をふるいつつあるようですね。1歳児を抱える母としては恐れ慄いております。また各地からクマの被害も連日聞こえてきます。皆様におかれましてもどうぞご自愛くださいませ。
来月は少し長い冬季休暇を頂戴します。
12月25日から1月7日までを予定しております。
感謝 ― 2023年10月10日
今年はコロナ5類、わたしの産休明けということもありたくさんご予約をいただいております。昨日今日と二日間は愛知・三重・石川・東京・神奈川と総勢10名の皆さんが見学にいらしてくださいました。最高齢は86歳!そのうち2名の方はリピーターの方です。遠路はるばる、旅費や宿泊費をかけてきてくださることに本当に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
博物館を引き継いでから12年が経過し、累計の見学者は約5000人になりました。楽しんで触察している笑顔やそれぞれとの会話…一度だけしかお会いできていない方、何度もお会いできた方、それぞれとの出会いが宝物です。来てくださる、応援してくださる皆さんのおかげで私の人生までもが素晴らしいものになっています。
これからも「来てよかった」「また来たい」と思っていただけるような場所であるよう精進して参ります。まだ知らぬ皆様との出会いをお待ちしつつ、これまでお会いしてきた皆さんがお元気で幸せでありますようにと心から願っています。
博物館を引き継いでから12年が経過し、累計の見学者は約5000人になりました。楽しんで触察している笑顔やそれぞれとの会話…一度だけしかお会いできていない方、何度もお会いできた方、それぞれとの出会いが宝物です。来てくださる、応援してくださる皆さんのおかげで私の人生までもが素晴らしいものになっています。
これからも「来てよかった」「また来たい」と思っていただけるような場所であるよう精進して参ります。まだ知らぬ皆様との出会いをお待ちしつつ、これまでお会いしてきた皆さんがお元気で幸せでありますようにと心から願っています。
10月のお知らせ ― 2023年10月03日
★10月14日、15日は休館します★
ようやく、ようやく、ようやく涼しくなりましたね。今年の夏は本当に酷暑でした。盛岡でも過ごしやすくなったのは9月半ばを過ぎてからでした。10月に入りまだ半袖でも大丈夫ですが、1枚薄手のものを羽織った方が安心だなという気温です。日差しが入る窓際にいるとポカポカと心地よく感じる時間帯も。あと数週間もすれば夏の暑さなど「どうだっけ?」と忘れてしまうことでしょう。山の上のほうでは紅葉も始まっています。ここから冬までは超特急!!気がついたら雪が…というスピード感です。
おかげさまで10月も大阪や愛知など遠方からのご予約をいただいています。しばらく続いた修学旅行も一段落、と思っていたら今日は来年の6月に予定されている修学旅行の問い合わせを頂戴しました。その頃に世の中も身の回りもなにがどうなっているかわかりませんが、ありがたいことですね。
今日は子をベビーカーに乗せて30分の散歩をしてきました。
帰り道に子は熟睡、なんとなくベビーカーも重く感じます。しばらくは危険な暑さで外には出ませんでしたが、ここから雪が降り始める12月辺りまでは楽しめそうです。
皆さんも良い秋をお過ごしください。
ようやく、ようやく、ようやく涼しくなりましたね。今年の夏は本当に酷暑でした。盛岡でも過ごしやすくなったのは9月半ばを過ぎてからでした。10月に入りまだ半袖でも大丈夫ですが、1枚薄手のものを羽織った方が安心だなという気温です。日差しが入る窓際にいるとポカポカと心地よく感じる時間帯も。あと数週間もすれば夏の暑さなど「どうだっけ?」と忘れてしまうことでしょう。山の上のほうでは紅葉も始まっています。ここから冬までは超特急!!気がついたら雪が…というスピード感です。
おかげさまで10月も大阪や愛知など遠方からのご予約をいただいています。しばらく続いた修学旅行も一段落、と思っていたら今日は来年の6月に予定されている修学旅行の問い合わせを頂戴しました。その頃に世の中も身の回りもなにがどうなっているかわかりませんが、ありがたいことですね。
今日は子をベビーカーに乗せて30分の散歩をしてきました。
帰り道に子は熟睡、なんとなくベビーカーも重く感じます。しばらくは危険な暑さで外には出ませんでしたが、ここから雪が降り始める12月辺りまでは楽しめそうです。
皆さんも良い秋をお過ごしください。
9月のお知らせ ― 2023年09月07日
★9月16、17、18日はお休みです★
★10月14、15日はお休みです★
9月のお知らせを…と思いながらもう7日になってしまいました。
今月と来月のお休みは上記のようになっております。おかげさまで今夏は多くの予約を頂戴しました。9月、10月も少しづつ予約が入ってきています。現在は子育てのため9時から16時まで、おひと組様3時間が上限となっております。しばらくはこのような形で運営となりますのでよろしくお願いします。
さて、それにしても暑い暑い夏でしたね。まだ現在進行中の地域も多いでしょうが、盛岡はようやく30度を下回る日が増えてきました。例年はお盆を過ぎればグッと涼しくなるのに、9月に入ってもクーラーが必要でした。寒くなるまでの少しの期間、ホッと一息というところです。
残暑厳しいおり、どうぞご自愛くださいね。
★10月14、15日はお休みです★
9月のお知らせを…と思いながらもう7日になってしまいました。
今月と来月のお休みは上記のようになっております。おかげさまで今夏は多くの予約を頂戴しました。9月、10月も少しづつ予約が入ってきています。現在は子育てのため9時から16時まで、おひと組様3時間が上限となっております。しばらくはこのような形で運営となりますのでよろしくお願いします。
さて、それにしても暑い暑い夏でしたね。まだ現在進行中の地域も多いでしょうが、盛岡はようやく30度を下回る日が増えてきました。例年はお盆を過ぎればグッと涼しくなるのに、9月に入ってもクーラーが必要でした。寒くなるまでの少しの期間、ホッと一息というところです。
残暑厳しいおり、どうぞご自愛くださいね。
8月のお知らせ(8月8日〜19日休館) ― 2023年07月31日
★8月8日〜19日はお休みです★
★9月16日〜18日はお休みです★
毎日毎日暑くて大変ですね。
盛岡でも35度を超える日が何度かありました。
それでも朝晩はまだ涼しい風が吹き息を吹き返す事ができます。
7月も各地から多くのお客様をお迎えすることができました。中でも印象的だったのはアメリカのプリンストン大学・大学院に通う学生が見学に訪れた事でした。仏教の中に出てくる障害者について研究をしている女性で、休みを利用して日本を訪れた際に「障害者 博物館 美術館」と検索したら1番に出てきたそう。幸運なことに日本語ができる方だったので、私の拙い英語と翻訳機能を使い視覚障害や触察について話題を深めることができました。ありがたいことですね。
8月は長めのお休みをいたします。
久しぶりに家族が揃うので…よろしくお願いします。
また、来月は敬老の日を挟む3連休はお休みになります。こちらもあわせてどうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆様も良い夏をお過ごしください。
くれぐれも熱中症には気をつけて!!
★9月16日〜18日はお休みです★
毎日毎日暑くて大変ですね。
盛岡でも35度を超える日が何度かありました。
それでも朝晩はまだ涼しい風が吹き息を吹き返す事ができます。
7月も各地から多くのお客様をお迎えすることができました。中でも印象的だったのはアメリカのプリンストン大学・大学院に通う学生が見学に訪れた事でした。仏教の中に出てくる障害者について研究をしている女性で、休みを利用して日本を訪れた際に「障害者 博物館 美術館」と検索したら1番に出てきたそう。幸運なことに日本語ができる方だったので、私の拙い英語と翻訳機能を使い視覚障害や触察について話題を深めることができました。ありがたいことですね。
8月は長めのお休みをいたします。
久しぶりに家族が揃うので…よろしくお願いします。
また、来月は敬老の日を挟む3連休はお休みになります。こちらもあわせてどうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆様も良い夏をお過ごしください。
くれぐれも熱中症には気をつけて!!